この記事では、パナソニックのエチケットカッター「ER-NGNH1-K」と「ER-GN71」の違いを徹底的に比較して、あなたにとってどちらのモデルが最適なのかをわかりやすく解説していきます!
ER-NGNH1-KとER-GN71は、見た目もスペックもほとんど同じなので、
と気になっている方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず、実はこの2つは機能・性能・使い勝手はまったく同じなんです。
違いがあるのは、販売経路・パッケージ(包装)・価格の3点だけ。
ざっくりまとめると…
ちなみに、ER-NGNH1についている「-K」はブラックという意味になります。ER-GN71にも本当はついていたりするので気にしなくてOKです。
なので、どっちを選ぶかについては…
といったシンプルな基準で判断すればOKです^^
記事本文では、ER-NGNH1-KとER-GN71の違いをさらに詳しく比較しながら、特徴や共通点などにてもまとめています。
パナソニックのエチケットカッターが気になっている人は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪
▼ Amazon限定のエコパッケージモデルはER-NGNH1-K
▼ 一般流通モデルで価格重視ならER-GN71
- ER-NGNH1-KとER-GN71の違いを徹底的に比較してみた!
- ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点も詳しくチェック!
- ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点①:デュアルエッジ刃で効率よくカットできる
- ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点②:毛クズ吸引機能で清潔をキープ
- ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点③:鼻・耳・マユ・ヒゲにも使える多用途設計
- ER-NGNH1とER-GN71の共通点④:ウォータースルー洗浄対応でお手入れが簡単!
- ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑤:最大トルクモーターでパワフルカット
- ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑥:刃が直接肌に当たらない安心設計
- ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑦:乾電池式でどこでも使える
- ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑧:電池の持ちが良い(約6か月使用可能)
- ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑨:掃除用ブラシ付きでメンテナンスも簡単
- ER-NGNH1がおすすめな人はどんな人?
- ER-GN71がおすすめな人はどんな人?
- ER-NGNH1とER-GN71の違いについてのまとめ
ER-NGNH1-KとER-GN71の違いを徹底的に比較してみた!
まずは、ER-NGNH1-KとER-GN71の違いを一覧で見てみましょう(´・∀・)ノ゚
| 項目 | ER-NGNH1-K | ER-GN71 |
|---|---|---|
| 製品名 | パナソニック エチケットカッター ER-NGNH1 | パナソニック エチケットカッター ER-GN71 |
| 主な販売経路 | Amazon限定モデル | 一般販売モデル(Amazon以外の通販サイト・家電量販店など) |
| パッケージ(包装) | 環境配慮型のエコパッケージ(簡易包装) | 一般的なブリスターパッケージ(通常包装) |
| 価格相場 | 約5,000円前後 | 約4,000〜5,500円前後(楽天) |
| 生産国 | 中国製 | 中国製 |
| 電源方式 | 乾電池式(単4形×2) | 乾電池式(単4形×2) |
| 対応電池 | アルカリ乾電池/充電式ニッケル水素電池 | 同左 |
| 電圧 | DC3.0V | DC3.0V |
| 使用可能期間目安 | 約6か月(週1回・約90秒使用時) | 約6か月(週1回・約90秒使用時) |
| 刃の種類 | 日本製デュアルエッジ刃 | 日本製デュアルエッジ刃 |
| カット方式 | 側面+天面で効率カット | 側面+天面で効率カット |
| 用途 | 鼻毛・マユ・ヒゲ・耳 | 鼻毛・マユ・ヒゲ・耳 |
| 毛クズ吸引機能 | ○(吸引式) | ○(吸引式) |
| 防水設計 | ○(ウォータースルー洗浄対応) | ○(ウォータースルー洗浄対応) |
| 付属品 | 掃除用ブラシ | 掃除用ブラシ |
| 本体サイズ | 高さ16.4×幅3.4×奥行4.5cm | 高さ16.4×幅3.4×奥行4.5cm |
| 重量 | 約110g(乾電池含まず) | 約110g(同上) |
| モーター性能 | 最大トルクモーター(シリーズ最強クラス) | 最大トルクモーター(シリーズ最強クラス) |
| 肌ガード設計 | ○(刃が直接肌に当たらない) | 同○(刃が直接肌に当たらない) |
ご覧の通り、機能的な差はなく、違いは販売経路・包装・価格の3つだけです。
性能・使い心地・付属品などは完全に同じなので、どちらを選んでも使い勝手に差はありません。
それでは、ひとつずつ詳しく見ていきましょう!
ER-NGNH1-KとER-GN71の違い①:販売経路
- ER-NGNH1-K:Amazon限定モデル(ネット通販専用)
- ER-GN71:一般流通モデル(家電量販店・楽天・公式ストアなどで販売)
まず最初の違いは「販売経路」です!
ER-NGNH1-KはAmazon限定販売のモデルで、いわばネット専売品のような立ち位置。対してER-GN71は、家電量販店や楽天市場などの一般的な販売ルートで取り扱われているモデルです。
つまり、「どこで買うか」が型番の違いになっているわけですね。
本体自体は同じものなので、購入後の使い心地や性能差は一切ありません。
Amazonでよく買い物をする人ならER-NGNH1-Kが手軽で、家電量販店でポイントを貯めたい人や、楽天でまとめ買いしたい人ならER-GN71を選ぶと良いですね^^
もちろん、中身は同じ製品なのでどちらを買ってもメーカー保証やサポート内容も同じなので、どちらを選んでも大丈夫です^^
\ Amazonポイントを使うならER-NGNH1-K /
\ Amazon以外のポイントを使いたいならER-GN71 /
ER-NGNH1-KとER-GN71の違い②:パッケージ(包装)
- ER-NGNH1-K:環境に配慮したエコパッケージ(簡易包装)
- ER-GN71:一般的なブリスターパッケージ(通常包装)
次の違いは「パッケージ(包装)」になります^^
言ってみれば、これがER-NGNH1-KとER-GN71の唯一の見た目の違いと言ってもいいポイントです。
ER-NGNH1-Kは、Amazon限定モデルということもあり、環境に配慮したシンプルなエコパッケージ仕様になっています。
余計なプラスチックや装飾を減らした紙素材中心の梱包デザインで、開けやすく・捨てやすい・環境にやさしいのが特徴です!
一方で、ER-GN71は家電量販店などでも販売される一般流通モデルなので、店頭展示を意識したブリスターパッケージになっています。
透明パッケージで中身が見える分、しっかりした商品感がありますね!
中身(本体・付属品・取扱説明書)はまったく同じですが、「シンプルでエコな包装を好むか」「店頭販売向けの見栄えを重視するか」で選び方が変わってきます。
個人的には、開封後はパッケージを保管しない人が多いので、包装にこだわりがなければエコ仕様のER-NGNH1-Kでも全然OKと思います^^
\ 捨てやすいシンプル包装ならAmazon限定のER-NGNH1-K /
ER-NGNH1-KとER-GN71の違い③:金額
- ER-NGNH1-K:約5,000円前後(Amazon)
- ER-GN71:約4,000〜5,500円前後(楽天・家電量販店)
3つ目の違いは「価格」です。
どちらも性能はまったく同じですが、販売経路の違いにより価格帯にやや差がある点は要チェックポイントです!
まず、Amazon限定モデルのER-NGNH1-Kは、比較的価格が安定しており、だいたい5,000円前後で販売されていることが多いです(2025年11月現在)。
一方で、ER-GN71は楽天市場や各ショップによって価格にバラつきがあり、安いところでは4,000円台前半、やや高い店舗だと5,500円前後という感じとなっています!
つまり、タイミングやショップ次第では、ER-GN71のほうが1,000円ほど安く買えることが多いということになります!
楽天の場合は、さらにポイント還元やクーポンもあるので、実質的にはもう少しお得に購入できるケースもあります。
一方、AmazonでER-NGNH1-Kを購入すれば配送が早く、エコパッケージでゴミが少ないというメリットも。
「どちらが得か?」は、購入タイミングと買う場所によって変わるので、両方の価格をチェックして、安くなっている方を選ぶのが正解です^^
\ 楽天で最安ショップを探してお得にゲットしよう! /
\ 少しでも早く手に入れていたいならAmazon! /
ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点も詳しくチェック!
ここからは、ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点についても紹介していきますね!
ここまでお伝えした通り、この2つのモデルは「型番こそ違う」ものの実際の中身はまったく同じモデルとなっています。
なので、性能面・使い勝手・機能性は完全に一致していると考えてもらってOKです^^
共通点というか特徴をざっくりまとめるとこんな感じになります!
それでは、ひとつずつ詳しく見ていきましょう!
ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点①:デュアルエッジ刃で効率よくカットできる

両モデルには、パナソニック独自の「デュアルエッジ刃」が搭載されています。
これは「側面」と「天面」の両方に刃がある構造で、鼻の奥の毛と側面の毛を同時にカットできるのが特徴です!
従来の1方向刃に比べて、より広い範囲を効率的にカットできるため、短時間で仕上がりがキレイになりますよ。
しかも、日本製の高精度刃なので切れ味も抜群。必要以上に奥の毛を切りすぎないように刃の長さが設計されているのもポイントです。
鼻毛だけでなく、マユやヒゲなどにも安心して使える万能タイプですよ^^
ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点②:毛クズ吸引機能で清潔をキープ

両モデルには、「カットした毛を内部に吸い込んでくれる吸引機能」が搭載されています。そのため、カットした毛クズが飛び散りにくく洗面台や床が汚れません。
使用後もサッと掃除するだけでOKなので、忙しい朝でもサッと使ってすぐ片づけられるのが魅力です。
また、鼻や耳の中で使用しても毛クズが外に散らばらないため、使用後の不快感が少ないのも嬉しいポイントですね♪
パナソニックのエチケットカッターシリーズの中でも、この吸引構造は非常に評価が高い機能です!
ER-NGNH1-KとER-GN71の共通点③:鼻・耳・マユ・ヒゲにも使える多用途設計

どちらのモデルも一般的に「鼻毛カッター」として認識されていますが、実際にはマルチグルーミングツールとして使えるのが魅力です。
鼻のケアはもちろん、眉毛の形づくりやヒゲのライン調整、さらに耳毛の処理まで1台でカバーできます!
刃が直接肌に当たらない設計になっているため、デリケートな部分でも安心して使えるのもポイントです。
出張や旅行など1本で全身の細かいケアを済ませたい人にもピッタリですね♪
ER-NGNH1とER-GN71の共通点④:ウォータースルー洗浄対応でお手入れが簡単!

両モデルに共通している大きな魅力のひとつが、「ウォータースルー洗浄」に対応していることです。
これは、刃を本体から取り外さなくてもそのまま流水で毛クズを洗い流せる構造になっているというもの。
使用後は本体の先端を水でサッと洗うだけで、カットした毛を一気に流し出せるので、掃除の手間がほとんどかかりません!
水が通り抜けるように設計された構造は、まさにウォータースルーという名前通りの仕様です。衛生的に使いたい人やお手入れが面倒に感じる人にもぴったりですね。
もちろん防水設計なので丸ごと水洗いしても安心。清潔に保ちながら長く使えるのが嬉しいポイントですね^^
ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑤:最大トルクモーターでパワフルカット

両モデルには、パナソニックの「エチケットカッター史上最大トルクモーター」が搭載されています。つまり、従来機種と比べてよりパワフルにカットできるということ!
毛が太い方や長く伸びた毛を一気に処理したい方でも、途中で引っかかることなくスムーズにカットできます。
特に、吸引機能との相性も良く、モーターがしっかり回ることで毛クズをしっかり吸引してくれるのもポイント。
カットのスピードと吸引のバランスが取れているから使い心地がとても快適なんです♪
地味に見える部分ですが、このモーター性能の高さが「使ってみて気持ちいい」と感じる理由のひとつなんですよ^^
ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑥:刃が直接肌に当たらない安心設計
鼻や耳などのデリケートな部分に使うものだからこそ、安全性は超重要ポイントですよね。
その点もこの2モデルは安心です!
両方とも「安心肌ガード設計」を採用しており、鋭い刃が直接肌に触れない構造になっています。
これにより、誤って強く押し当てても肌を傷つける心配がありません。
初めてエチケットカッターを使う人でも安心して使えますし、家族で共用する場合でもトラブルなく使えるのが嬉しいですね^^
また、刃の長さや角度も絶妙に調整されているため、必要な毛は残しつつ見た目をすっきり整えることができますよ!
ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑦:乾電池式でどこでも使える
どちらのモデルも、乾電池式(コードレス)で使えるのが特徴。電源コードがないので、外出先や旅行先でも気軽に使えるのが便利なんです!
しかも、アルカリ乾電池のほかに充電式ニッケル水素電池にも対応しているので、繰り返し使いたい人はエコに運用することも可能です。
場所を選ばず使える自由さ、そして“使いたい時にすぐ使える”手軽さが、このシリーズの大きな魅力です^^
ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑧:電池の持ちが良い(約6か月使用可能)
電池式というと「すぐ切れちゃうのでは?」と心配になる方もいますが、このシリーズは電池の持ちもとっても優秀なんです!
週に1回、1回あたり約90秒ほどの使用で、なんと約6か月間も使用可能という高効率設計。
電池2本でこれだけ長持ちするので、コスパの面でもかなり優れています。
もちろん、使用頻度が多い方でも2〜3か月は余裕で持つので、日常使いならほとんど電池交換の手間を感じません^^
ER-NGNH1とER-GN71の共通点⑨:掃除用ブラシ付きでメンテナンスも簡単
どちらのモデルにも、掃除用ブラシが標準で付属しています。この小さなブラシがとても便利で、刃のすき間や吸引部分の毛クズを簡単に取り除けます。
洗浄後の仕上げとして軽くブラッシングしておけば、カッター内部の汚れが残りにくくなり、常にスムーズな動作をキープできますよ^^
付属品がシンプルでも、必要なものはしっかり揃っている。パナソニックらしい「使う人目線の細やかさ」を感じますね^^
ER-NGNH1がおすすめな人はどんな人?
ER-NGNH1がおすすめなのは以下のような方です!
ER-NGNH1は、Amazon限定モデルとして販売されているだけあって、「買いやすさとエコ性」を重視する人にぴったりのモデルです。
エコパッケージ仕様なので、開封がラクでゴミも最小限。プラスチックを減らした地球にやさしい設計になっているのも魅力ですね!
また、Amazonなら在庫が安定しており配送もスピーディー。「今すぐ欲しい!」「店頭で探すのが面倒」という人にも最適です。
性能はER-GN71とまったく同じなので、機能よりも“エコ”や“スムーズな購入体験”を大事にしたい人におすすめできます^^
\ Amazon派&エコ重視のあなたにはER-NGNH1がおすすめ! /
ER-GN71がおすすめな人はどんな人?
ER-GN71がおすすめなのは以下のような方です!
ER-GN71は、家電量販店や楽天市場などで販売される一般流通モデルです。
そのため、販売店によって価格差があり、タイミングによってはAmazon限定モデルよりも1,000円ほど安く購入できることもあります!
さらに、楽天ポイント還元や家電量販店のキャンペーンを活用すれば、実質的な購入価格をさらに抑えることも可能です。
機能・性能はER-NGNH1と全く同じなので、「同じ中身なら安く買いたい!」というコスパ重視派の方に最もおすすめのモデルです^^
また、通常のブリスターパッケージなので、店頭で「ちゃんとした商品感」を感じたい人にも安心感がありますね!
\ コスパ重視派にはER-GN71がピッタリ! /
ER-NGNH1とER-GN71の違いについてのまとめ
ER-NGNH1とER-GN71の違いをおさらいすると…
といった感じでしたね(´・∀・)ノ゚
繰り返しになりますが、製品の中身は完全に同一モデルです。刃の構造・吸引機能・モーター性能・安全設計など、どの項目を比べても性能差は一切ありません。
つまり、違いはあくまで販売ルートとパッケージ、そして価格差だけ。
そのため、
というシンプルな基準で選べばOKです^^
どちらを選んでも失敗しないモデルなので、あなたの買い方や価値観に合わせて“ピッタリな1本”を選んでみてくださいね!
▼ エコで選ぶならAmazon限定のER-NGNH1-K
▼ 少しでもお得に買いたいならER-GN71


