この記事では、THM273とTHM1300の違いを徹底的に比較して、あなたにとってどちらのモデルがより使いやすく、お得なのかがわかるように解説していきます!
THM273とTHM1300は見た目もスペックもかなり似ているので、
といった疑問を感じる方も多いのではないでしょうか?
実はこの2モデル、基本的な性能や機能は同じなんですが、注目すべき違いが2つだけあります。
それが…
- 本体カラー:THM273はホワイト、THM1300はシルバー
- 販売価格:THM1300の方がやや高め
という点です!
機能性やスペックで迷う必要がない分、「色」と「価格」のどちらを重視するかで選ぶのが一番シンプルな判断基準になります。
というわけでこの記事では、この2つのモデルの違いと共通点をわかりやすく整理しながら、「あなたにはどちらがぴったりなのか?」を丁寧に紹介していきます。
それぞれの魅力をじっくり見比べて、あなたにとってベストな1台を見つけてくださいね(*・∀-)☆
▼ お手頃価格でシンプルなホワイトを選ぶならTHM273!
▼ 見た目重視&スタイリッシュなシルバーが好きならTHM1300!
- THM273とTHM1300の違いを徹底的に比較してみた!
- THM273とTHM1300の共通点もチェックしてみよう!
- THM273とTHM1300の共通点①:ABC Cooking Studioとの共同開発ビーター
- THM273とTHM1300の共通点②:泡立て効率が高くてスピーディー
- THM273とTHM1300の共通点③:食洗機対応でお手入れ簡単
- THM273とTHM1300の共通点④:ビーターをつけたまま自立できる
- THM273とTHM1300の共通点⑤:専用ケースとコード収納がついてくる
- THM273とTHM1300の共通点⑥:ビーターはワンタッチで取り外しOK
- THM273とTHM1300の共通点⑦:5段階スピード切り替えで自由自在
- THM273とTHM1300の共通点⑧:サイズも重量もまったく同じ!
- THM273とTHM1300の共通点⑨:消費電力・使用時間も同じスペック
- THM273とTHM1300の共通点⑩:付属品の内容もすべて同じ
- THM273がおすすめな人はどんな人?
- THM1300がおすすめな人はどんな人?
- THM273とTHM1300の違いについてのまとめ
THM273とTHM1300の違いを徹底的に比較してみた!
まずは、HM273とTHM1300のスペックを違いを表にまとめてみてみました!
項目 | THM273(ホワイト) | THM1300(シルバー) |
---|---|---|
製品名 | THM273 | THM1300 |
本体カラー | ホワイト | シルバー |
開発 | ABC Cooking Studioとの共同開発 | ABC Cooking Studioとの共同開発 |
ビーター形状 | 中心に棒のないワイヤー形状 | 中心に棒のないワイヤー形状 |
ビーター素材 | ステンレス | ステンレス |
食洗機対応 | 対応 | 対応 |
自立式設計 | 可(ビーターを付けたまま立てて置ける) | 可(ビーターを付けたまま立てて置ける) |
スピード調節 | 5段階切替 | 5段階切替 |
ビーター取り外し | ワンタッチで取り外し可能 | ワンタッチで取り外し可能 |
収納ケース | 付属(コンパクト収納対応) | 付属(コンパクト収納対応) |
電源コード収納 | ケース外側に巻いて固定 | ケース外側に巻いて固定 |
ビーターの収納衛生性 | ビーターとコードが接触しない構造 | ビーターとコードが接触しない構造 |
本体寸法(収納時) | 高さ175mm × 幅190mm × 奥行85mm | 高さ175mm × 幅190mm × 奥行85mm |
本体質量(収納時) | 約830g(ビーター・ケース含む) | 約830g(ビーター・ケース含む) |
消費電力 | 80W | 80W |
定格時間(連続使用可能時間) | 10分 | 10分 |
電源コード長 | 1.6m | 1.6m |
主材料(本体) | ABS樹脂 | ABS樹脂 |
付属品 | ビーター2本、収納ケース、コードクリップ | ビーター2本、収納ケース、コードクリップ |
販売価格相場 | 約3,800円 | 約4,500円 |
ご覧の通り、基本的な機能・スペックはすべて同じですが、「本体カラー」と「価格」の2点だけが異なっています。
つまり、どちらを選ぶかは見た目の好みと予算で決めるのが一番シンプルなんです!
ここからは、それぞれの違いについてもう少し詳しく見ていきましょう!
THM273とTHM1300の違い①:本体カラーが違う
- THM273:ホワイト
- THM1300:シルバー
カラーの違いは意外と重要です。キッチン家電って見える場所に置くことが多いので、他の家電やインテリアとの相性も大事ですよね。
THM273のホワイトは清潔感があって、どんなキッチンにも馴染みやすい万能カラー。一方で、THM1300のシルバーはちょっと高級感があって、スタイリッシュな印象を与えてくれます。
どちらのカラーが「自分のキッチンに合うか?」を想像しながら選ぶと良いですね^^
▼ THM1300のシルバーの方がプロっぽい印象があります♪
THM273とTHM1300の違い②:価格に約700円の差がある
- THM273:約3,800円
- THM1300:約4,500円
2つ目の違いは価格。THM1300の方が約700円くらい高く設定されています!
機能や付属品、性能はすべて同じなので、シンプルに「シルバーの外観が700円アップ」という感じですね。
逆に言えば、性能重視で見た目にこだわりがなければTHM273を選ぶのがコスパ的にはお得だということになります!
でも、「キッチンを少しおしゃれに見せたい」とか「ステンレスのトースターやケトルと揃えたい」なんて場合には、THM1300を選ぶ価値は十分あります♪
ちなみに、最近は価格に動きがあり2025年9月現在ではショップにより値段にバラツキがあるものの、選ぶショップによっては価格差がほとんどないような状況となっています!
なので、在庫があるのであれば見た目の好みだけで選んでもOKです^^
▼ 値段が一緒ならおしゃれなTHM1300がおすすめ!
THM273とTHM1300の共通点もチェックしてみよう!
ここからは、THM273とTHM1300の共通点についても紹介していきますね!
両モデルの共通点をざっくりまとめてみると…
といった感じになります(`・ω・´)ノ
基本的な機能や使い勝手は完全に同じなので、どちらを選んでも「失敗した…」ということにはなりにくいのでご安心ください。
それでは、それぞれの共通点をひとつずつ解説していきますね♪
THM273とTHM1300の共通点①:ABC Cooking Studioとの共同開発ビーター

THM273とTHM1300はどちらも、料理教室で有名な「ABC Cooking Studio」との共同開発で生まれたモデルです。
プロ目線での使いやすさや効率性がしっかり考えられていて、「泡立て器としての本気度」が違います!
だからこそ、家庭用であってもお菓子作りやパン作りがはかどるんですね♪
THM273とTHM1300の共通点②:泡立て効率が高くてスピーディー

ビーターの形状が改良されており、従来モデルよりもスピーディーに泡立てができるようになっています。
少量でもしっかり空気が入るので、メレンゲやホイップも短時間でふわっと仕上がりますよ!
THM273とTHM1300の共通点③:食洗機対応でお手入れ簡単
ビーター部分は中心に棒がないワイヤー形状+ステンレス素材なので、洗いやすくて清潔を保ちやすい構造になっています。
しかも食洗機OKなので、使った後もサッと入れるだけでOKなのが嬉しいですね!
THM273とTHM1300の共通点④:ビーターをつけたまま自立できる

調理中、ちょっと手を離したいときも安心。どちらのモデルもビーターを付けたまま立てて置ける自立式設計です。
ボウルの横に立てておけるから、調理台が汚れにくくて良いですね!
THM273とTHM1300の共通点⑤:専用ケースとコード収納がついてくる

ビーターやコードを収納できる専用ケース付きで、スッキリしまえるのが嬉しいポイント。
コードはケースの外側にくるっと巻いて、ビーターと直接触れないようになっているので清潔&省スペースです。
THM273とTHM1300の共通点⑥:ビーターはワンタッチで取り外しOK

使用後の片付けも簡単です!
ビーターはワンタッチで取り外し可能なので、手を汚さずに処理できます。
取り外しに力が要らないので、お子さまやご年配の方でも扱いやすいですね♪
THM273とTHM1300の共通点⑦:5段階スピード切り替えで自由自在

5段階のスピード切替機能付きで、高速で泡立てたり、低速で仕上げたりと使い分けが可能です。
用途に合わせて調整できるから、失敗しにくく理想の仕上がりに近づけます!
THM273とTHM1300の共通点⑧:サイズも重量もまったく同じ!
両方とも軽量かつコンパクトなので、収納もしやすくて取り回しも楽ちんです!
THM273とTHM1300の共通点⑨:消費電力・使用時間も同じスペック
使える時間やパワー、コードの長さも全く同じなので、どちらを選んでも使用感に差はありません!
THM273とTHM1300の共通点⑩:付属品の内容もすべて同じ

どちらのモデルにも以下の付属品が含まれています!
つまり、届いたその日からすぐに使えるフルセット!
買い足すものもなく安心ですね^^
THM273がおすすめな人はどんな人?
THM273(ホワイトモデル)がおすすめなのは、以下のような方です!
THM273は、同じ機能をより手頃な価格で手に入れたい方にぴったりのモデルです。
THM1300と比べると約700円ほど安いので、「デザイン性よりもコスパ!」という方にはこちらを強くおすすめしたいですね^^
ホワイトカラーは清潔感があり、どんなキッチンにもなじみやすい色合いなので、調理器具のカラーを統一したい人にも向いています。
また、機能的にもまったく妥協のない内容なので、「初めてハンドミキサーを使う人」や「とにかく失敗したくない人」にも安心して選んでもらえるモデルですよ!
例えば、お菓子作り初心者の方や一人暮らしの方のデビュー機種としてもおすすめです♪
▼ 手頃で高性能!コスパ重視派にはTHM273がぴったり♪
THM1300がおすすめな人はどんな人?
一方で、THM1300(シルバーモデル)がおすすめなのはこんな方です!
THM1300は高級感のあるシルバーカラーが魅力のモデルです。
機能はTHM273と全く同じですが、見た目の印象がぐっと変わるため、「キッチンの雰囲気にこだわる人」や「ちょっと良いものを使いたい人」にはこちらが最適。
特に、ステンレス製のトースターや炊飯器、ケトルなどと揃えたい人にはTHM1300のシルバーがしっくり来ると思います♪
また、来客が多いご家庭やホームパーティーが好きな方にとっても、おしゃれで見栄えの良いキッチン家電は大切なアイテムのひとつですよね。
「毎日使うからこそ、気分が上がるものを使いたい」という方に、ぜひ選んでもらいたい一台です!
▼ おしゃれなキッチンに!見た目で選ぶならTHM1300一択♪
THM273とTHM1300の違いについてのまとめ
THM273とTHM1300の違いをおさらいすると…
といった感じでしたね(´・∀・)ノ゚
どちらのモデルも基本的な機能・性能・付属品は完全に同じなので、選ぶポイントは本当にシンプル。
つまり…
というふうに、自分の価値観に合わせて選べばOKです!
どちらを選んでも、泡立て効率や使いやすさにはまったく差がないので、どっちを選んでも後悔することはないと思いますよ^^
ぜひあなたのキッチンスタイルやライフスタイルに合わせて、ぴったりの1台を選んでくださいね♪
▼ 機能は同じで価格を抑えたいならTHM273(ホワイト)がおすすめ!
▼ 高級感とデザイン重視ならTHM1300(シルバー)で決まり♪