この記事では、EH-NE5MとEH-NE5Lの違いを比較し、あなたにとってどちらがおすすめなのかをお伝えしていきます!
パナソニックの人気ドライヤー「EH-NE5M」と「EH-NE5L」。どちらも手頃な価格で高性能なヘアドライヤー「ionity」シリーズとして多くの人から支持を集めています。
毎日のヘアドライ時間を短縮しながらも、髪に優しいケアができるのが魅力ですね!
両モデルは見た目も型番やもそっくりなので、
と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、EH-NE5MとEH-NE5Lは基本的なスペックや機能には大きな差はありません。
違うのは、
- カラーバリエーションの違い
- 販売価格の違い
だと考えてもらって問題ありません^^
なので、カラーや値段だけで選んでしまっても失敗することはないのでご安心ください!
とは言え、カラーの選択肢や価格の違いは意外と重要なポイント。
見た目の好みだけでなく、コスパの面からもどちらを選ぶべきか迷ってしまうこともあるかもしれませんね。
そこでこの記事では、両モデルの特徴や共通点を詳しく解説しながら、あなたにぴったりのドライヤーを選ぶためのポイントを分かりやすくご紹介します。
購入前にチェックしておくことで、より満足のいく選択ができるはずですよ(*・∀-)☆
▼ EH-NE5Mは2024年11月販売の最新モデル!
▼ EH-NE5Lは型落ちだから値段がちょっと安い傾向!
EH-NE5MとEH-NE5Lの違いについて解説!
まずは、EH-NE5MとEH-NE5L基本スペックを表にまとめてみましたのでご覧ください!
項目 | EH-NE5M | EH-NE5L |
---|---|---|
温風温度 | 約90℃(TURBO時)/ 約65℃(低温ケアモード時) | 約90℃(TURBO時)/ 約65℃(低温ケアモード時) |
風量 | 1.6㎥/分 | 1.6㎥/分 |
本体サイズ | 高さ21.6×幅18.4×奥行8.5cm | 高さ21.6×幅18.4×奥行8.5cm |
重量 | 約545g | 約545g |
消費電力 | 1200W(TURBO時) | 1200W(TURBO時) |
機能 | マイナスイオン(外吹出し)、速乾ノズル(内蔵) | マイナスイオン(外吹出し)、速乾ノズル(内蔵) |
カラー | ミントグリーン、コーラルピンク、ダークグレー | アイスブルー、ダークグレー、ミストローズ、ウォームホワイト(限定色) |
ご覧の通り、基本的な性能はどちらも同じです。
価格を除いた仕様面ので違いは、カラーバリエーションだけとなります!
同じ仕様でなぜ型番が違うのかと言うと、単純にEH-NE5MはEH-NE5Lより後に発売された後継機にあたるモデルだからです。
なので、カラー以外は同じだと判断してもらってOKです。あなたの好みと値段だけで決めちゃって良いのです。
一応、以下にもう少し詳しく解説しておきますね(´・∀・)ノ゚
EH-NE5MとEH-NE5Lの違い①:発売時期の違い
「EH-NE5L」は2023年11月1日に発売され、「EH-NE5M」はその後継モデルとしてちょうど1年後の2024年11月1日に発売されました。
EH-NE5MはEH-NE5Lの基本機能を引き継ぎつつ、新しいカラーを採用したモデルです。
そのため、EH-NE5Lをすでに持っている方は、
と言ったケースを除いてEH-NE5Mを購入するメリットはありません。
EH-NE5Mについてはまだ新しく市場に出たばかりなので、在庫が豊富で購入しやすいというメリットがあります。
一方で、EH-NE5Lは発売から時間が経過し型落ちになったことで価格が下がっている傾向があります。
ただし、在庫が少ない場合も多くお目当てのカラーが手に入らないことも考えられます。
繰り返しになりますが、基本的な機能に違いはないためどちらのモデルを選んでも問題ありません。
新しいデザインのモデルが欲しい方や、最新のバージョンを試してみたい方はEH-NE5Mをチェックしてみてくださいね!
▼ コスパで選ぶなら型落ちの「EH-NE5L」が狙い目!
EH-NE5MとEH-NE5Lの違い②:カラーバリエーションの違い
EH-NE5Lは、
- ミントグリーン
- コーラルピンク
- ダークグレー
の3色展開。
一方、EH-NE5Mは、
- アイスブルー
- ダークグレー
- ミストローズ
- ウォームホワイト(公式サイト限定色)
の4色がラインナップされています!
EH-NE5Lのミントグリーンやコーラルピンクは、明るく可愛らしい雰囲気で、インテリアや持ち物にパステルカラーを取り入れたい方におすすめです。
特に、爽やかで優しいトーンのミントグリーンは男女問わず人気のあるカラーなので、気になる人はまず在庫をチェックしてみましょう^^
コーラルピンクは温かみがあり、フェミニンな印象を与えてくれるので、可愛いものが好きな方にピッタリです。
一方、EH-NE5Mのアイスブルーやミストローズは、落ち着いた大人っぽいカラーが特徴です。
アイスブルーは清潔感があり爽やかで洗練された印象を与えるため、シンプルなデザインが好みの方にぴったり♪
ミストローズは上品で控えめなピンク系カラーで、甘すぎず程よい可愛らしさなのが印象的です。
さらに、EH-NE5Mには公式サイト限定カラーのウォームホワイトがあります。
シンプルながらも洗練された印象なので、どんなインテリアにもなじみやすいのが魅力です。ナチュラルな色味が好きな方には特におすすめですね!
など、好みの色で選ぶのがポイントになります^^
▼ 「EH-NE5M」には公式限定販売のウォームホワイトがあるよ!
EH-NE5MとEH-NE5Lの共通点について解説!
ここからは、EH-NE5MとEH-NE5Lの共通点について簡単にまとめておきますね。
両モデルに共通する特徴は、以下の4つになります(´・∀・)ノ゚
それぞれ、ひとつずつ見ていきましょう!
EH-NE5MとEH-NE5Lの共通点①:イオン技術を搭載

どちらのモデルにも髪の広がりを抑えてまとまりやすくするマイナスイオン機能が搭載されています。
マイナスイオンは空気中の水分を集めて髪に届けることで、パサつきを抑えながらしっとりとした仕上がりをサポートしてくれます。
特に、乾燥しやすい冬場やエアコンの影響を受けやすい夏場にも活躍してくれるのが嬉しい機能となります!
さらに、マイナスイオンは髪表面のキューティクルを整える働きもあり、指通りが滑らかでツヤのある仕上がりに導いてくれるんです。
髪が絡まりにくくなるのでブラッシング時の摩擦ダメージが軽減され、切れ毛や枝毛の予防にも役立ちます。
ヘアケアを意識する方にとって、日常使いしやすい機能がしっかり備わっているのは嬉しいポイントと言えます♪
EH-NE5MとEH-NE5Lの共通点②:1.6㎥/分の大風量

どちらのモデルも1.6㎥/分の大風量設計が採用されていて、短時間で素早く髪を乾かせるのが特徴です。
特に、忙しい朝やお風呂上がりの時間を短縮したいときに大活躍してくれますよ♪
風量が強いので髪の毛の根元からしっかり乾かすことができ、ドライヤー時間の短縮にもつながります。
また、風の勢いがあることで髪を手ぐしで整えながら乾かしやすく、自然なまとまりのある仕上がりになるの嬉しいポイントです。
長い髪の方や髪が多い方にとっては、乾かす手間が軽減されるのはすごく嬉しいですね!
短時間でしっかり乾かせるため、ドライヤーによる髪の熱ダメージを最小限に抑えられるのも大きなメリットとなります^^
EH-NE5MとEH-NE5Lの共通点③:軽量設計で使いやすい

どちらも約545gの軽量設計で、長時間使っても手が疲れにくいの特徴です。
ドライヤーは毎日使うものだからこそ、軽量で扱いやすいことが大きな助けになります!
特に、髪の量が多い方やロングヘアの方は乾かす時間が長くなりがちですが、軽いドライヤーなら腕への負担が少ないので快適に使うことができますね。
また、コンパクトなサイズ感なので収納時も場所を取らず、ちょっとした持ち運びにも便利。旅行やジム通いなど、外出先でも手軽に使えるのが嬉しいですね♪
EH-NE5MとEH-NE5Lの共通点④:速乾ノズルで素早く乾燥

どちらのモデルにも、速乾ノズルが内蔵されています。このノズルの特徴は、風の勢いを均一に分散することで、髪の根元からしっかり乾かせる点です。
風の流れが効果的にコントロールされるため濡れた髪をムラなく乾かしやすく、乾燥時間を短縮させることができるアイテムです♪
特に、忙しい朝や夜のケア時間を短くしたい方にとっては重宝しそうですね!
また、速乾ノズルを使うことで髪全体に均等に温風が行き渡るため、ドライヤーによる髪の熱ダメージを抑えながら、ふんわりとした自然な仕上がりに整えることもできます。
ちょっとしたノズルですが、かなり使えるアイテムですよ(*・∀-)☆
EH-NE5Mがおすすめなのはこんな人!
EH-NE5Mは…
など、ちょっと高くてもionityシリーズの最新モデルが欲しい方におすすめです。
安くても型落ちモデルに抵抗がある場合や、EH-NE5Mにしかないカラーが欲しい場合はこちらを購入する方が良いとわたしは思います(´・∀・)ノ゚
▼ EH-NE5Mの詳細を画像付きでチェックしてみる!
EH-NE5Lがおすすめなのはこんな人!
一方、EH-NE5MLおすすめなのは…
など、型落ちモデルでも問題なく、少しでも安く購入したい方におすすめです。
また、グリーン系が気に入ったという人はEH-NE5L一択となりますね!
▼ EH-NE5Lの詳細を画像付きでチェックしてみる!
EH-NE5MとEH-NE5Lの違いについてのまとめ
EH-NE5MとEH-NE5Lの基本性能はどちらも同じですが…
- カラーバリエーション
- 販売価格
に違いあります(´・∀・)ノ゚
なので、「見た目の好み」と「予算」に合わせて選んでしまって大丈夫です!
価格についてはショップによってバラツキがあるので、よりお得に購入したい方は最新のセール情報や販売店の価格をチェックするのがおすすめです。
どちらのモデルもマイナスイオン&速乾ノズル搭載で、髪をやさしく、しかも素早く乾かせる優秀なドライヤーと言えるでしょう。
自分のライフスタイルに合ったカラーや価格帯を基準に選ぶと満足度が高まるかと思います♪
コメント