この記事では「ヒツジのいらない枕はどれがいいの?」という疑問について、その答えが見つかるようにそれぞれの特徴などについてまとめています。
高級枕の中でも非常に人気の高いヒツジのいらない枕ですが、この製品にはいくつかモデルがあるので選ぶ際に迷ってしまう人も多いようです。
枕には相性があるので、合わないモデルを選んでしまうと大変。しかも、ヒツジいらない枕は値段がかなり高いので、こんな風に考えるのも当然です。
現時点(2025年2月5日)で、ヒツジのいらない枕には8種類ほどあるのですが、今回は抱き枕やネックピローなど枕型以外のモデルは割愛して、枕型のモデルのみを紹介していきます。
枕型のモデルで考えると以下の4種類になります!
どれがいいのかはあなたが重視しているポイントによって違いますが、個人的にはスタンダードな「至極」か高さ調節が可能な「調律」がおすすめです。
本文では、このあたりについてさらに詳しく解説しながら、特別扱いされているプレミアムの違いについても補足しています。
ヒツジのいらない枕のどれがいいかわからなくなってしまった人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね(*・∀-)☆
▼ ヒツジがいらないだけじゃなくクーポンももらえる!?
ヒツジのいらない枕はどれがいい?それぞれの特徴とおすすめな人について
冒頭でもお伝えしましたが、枕型のヒツジのいらない枕には以下の4つのモデルがあります。
- 至極
- 極柔
- 調律
- プレミアム
サイズなどのスペックや特徴を表にまとめておきますね!
商品名 | サイズ | 重量 | 素材 | 価格 | 特徴を一言で |
---|---|---|---|---|---|
至極 | 約54×35×8/10cm (幅×奥×高 低/高) | 約3.2kg | 【本体】 ・TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】 ・ポリエステル70% ・再生繊維(テンセル)30% | 15,800円 | バランスの良い寝心地 |
極柔 | 約65×35×9/11cm (幅×奥×高 低/高) | 約4.6kg | 【本体】 ・TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】 ・ポリエステル70% ・再生繊維(テンセル)30% | 22,000円 | ふんわり極上の柔らかさ |
調律 | 約55×35×4/10.5cm (幅×奥×高 低/高) | 約2.4kg | 【本体】 ・TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】 ・ポリエステル70% ・再生繊維(テンセル)30% | 19,800円 | 高さ調節がしやすい |
プレミアム | 約54×35×6.5/7.5cm (幅×奥×高 低/高) | 約2.7kg | 【本体】 ・TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】 ・ナイロン ・スパンデックス | 18,900円 | 至極と極柔の良いと取り |
それぞれの特徴をざっくり解説すると、至極はバランスが良く頭をしっかり支えてくれるタイプで、極柔は柔らかさに特化した肉厚タイプ。
調律は本体と付属の調節シートを組み合わせて高さが調節できるモデルで、プレミアムは至極と極柔の良いところ取りで公式サイトの限定モデルになります!

以下の説明を一通り読んでみて、自分にあっているなと感じたものを選んでみると失敗しにくくなると思います。
それでは、それぞれのモデルをひとつずつ紹介していきますね(´・∀・)ノ゚
頭をしっかり支えてくれるバランス型「至極」
項目 | 至極のスペック詳細 |
---|---|
サイズ | 約54×35×8/10cm (幅×奥行き×高さ 低/高) |
重量 | 約3.2kg |
素材 | 【本体】TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】ポリエステル70%、再生繊維(テンセル)30% |
価格 | 15,800円 |
至極はヒツジのいらない枕シリーズの中で最も人気のあるモデルで、価格も枕型モデルの中では最も安く設定されています!
柔らかいながらも適度な硬さがあるのが特徴なので、安心して頭を任せることができます!
至極は頭や首をしっかり支えるフラットで安定した形状を持っているので、頭を動かしても形が崩れにくいのがポイントです。

また、よくある低反発まくらと同じようなシルエット(上下で高さが違う)なので、上下を入れ替えて高さを変えることもできます。
違いは約2cmくらいですが、よりしっくりくる方を使うと良いですね!
そして、至極のもう一つの大きな特徴は「寝返りのしやすさ」。
先ほどお伝えした通り、至極モデルは枕全体がしっかりとした形状を保つため、体勢を変える際にも安定感が失われにくくなっています。
寝返りがしやすいと睡眠中の自然な姿勢を保ちやすくなるので、快適な睡眠の継続につながります。
自分は寝返りが多いと自覚している方にとっては、かなり重宝するアイテムとなりそうですね!
▼ 使い慣れた形状だから違和感なく自然に移行できますよ!
とにかく分厚くて柔らかいふかふかモデル「極柔」
項目 | 極柔のスペック詳細 |
---|---|
サイズ | 約65×35×9/11cm(幅×奥行き×高さ 低/高) |
重量 | 約4.6kg |
素材 | 【本体】TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】ポリエステル70%、再生繊維(テンセル)30% |
価格 | 22,000円 |
極柔は文字通り柔らかさを追求したタイプで、枕に柔らかさを求める方には最適なモデルとなります。
他のタイプと比較してもかなり肉厚で厚みがあり、乗せた頭を枕が包みこんでくれるような使用感が特徴です!
ある意味、枕に「癒やし」を求める方にとっては頼もしい存在ですね。
極柔の形状は至極のシルエットとは違い、中央部分がくぼんでいるような形となっています。

この部分に頭を乗せることで、沈みこみすぎることなく心地よい安定感を得ることができるのです^^
ただ、極柔のネックになるのは「サイズ感」と「価格」。
極柔は分厚いだけでなく横幅も大きいのでかなり存在感がすごいんです。そして、大きい分重さもあるので、約4.6kgと枕とは思えないくらいの重量になっています。
また、素材をたくさん使っていることもあり、価格も他のタイプに比較すると2,000円ほど高くなっています。
合う人にとってはたまらない贅沢枕なんですが、合わなかったらめっちゃへこみそうなモデルです。
なので、残念ながら今回紹介する中ではあまり強くおすすめしていません。
▼ 超絶柔らかい枕に包みこまれて癒やされましょう♪
自分にあった高さに調節できる「調律」
項目 | 調律のスペック詳細 |
---|---|
サイズ | 約55×35×4/10.5cm |
重量 | 約2.4kg |
素材 | 【本体】TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】ポリエステル70%、再生繊維(テンセル)30% |
その他 | 高さ調節シート3枚付属(14段階の調整が可能) |
価格 | 19,800円 |
調律は、高さを細かく調整できるのが最大の魅力です。
最新モデルとして登場した調律は、従来の「ハイブリッド」モデルを改良し、さらに細かく高さを調整できるようになりました。
付属の調節シートを組み合わせることで、なんと14段階もの調整が可能ですヽ(゚Д゚*)ノ

なので、個々の体型や寝姿勢に合わせた最適な高さを見つけることができます!
仰向け寝や横向き寝など、さまざまな寝方に対応できる点が大きな強みですね。
特に、首や肩に負担を感じやすい方は、自分にとって理想的な高さにカスタマイズできるので、合わない枕を使った時のような圧迫感を軽減することができます。
この高さの調整機能によって、睡眠中の体への負担が最小限に抑えられ、より質の高い睡眠環境が整えられるわけです(´・∀・)ノ゚
さらに、調律は通気性にも優れているので、熱や湿気を効果的に発散できる点もポイントです。睡眠中の蒸れを防ぎながら快適な状態をキープできるのは嬉しいですね!
暑い季節や湿気の多い時期には、この特性が大きなメリットとなるでしょう。
また、調律は丸洗いができるタイプなので、いつでも枕を清潔に保つことができます。
汚れのたまりやすい枕の内部を洗えるのは、アレルギーが気になる方や、衛生面を重視する方にとっては非常に魅力的なポイントですね。
一般的な枕と比較してニオイやカビの発生が抑えられ、長期間快適に使用することができますよ♪
▼ 14段階も調節できるので高さが合わない心配は不要!
至極と極柔の良さが融合した「プレミアム」
項目 | プレミアムのスペック詳細 |
---|---|
サイズ | 約54×35×6.5/7.5cm(幅×奥行き×高さ低/高) |
重量 | 約2.7kg |
素材 | 【本体】TPE(熱可塑性エラストマー) 【カバー】ポリエステル70%、再生繊維(テンセル)30% |
その他 | 公式サイト限定販売 |
価格 | 18,900円 |
プレミアムは至極と極柔の特長を融合させたハイブリッドモデルで、柔らかさとしっかりとしたサポート力を兼ね備えているのが特徴です。
シルエット的には、極柔の肉厚&くぼみありの形状で、サイズを至極くらい小さくした感じでしょうか。
感じ方に違いはありますが、例えるならまるで水に浮いているような寝心地を体験できるのが大きな魅力ですね!
中央部分が緩やかにくぼんでいる3Dウェーブ形状は寝返りがしやすく、横向き寝の際にも肩の高さを適切に支えてくれるので、さまざまな寝姿勢に対応してくれます。
頭や首を適度に支えながらも、心地よい沈み込みを実現しているわけですね!
もちろん他のモデル同様、耐久性や通気性にも優れていまるので、快適な使用感のまま長く使い続けることができますよ♪
ただ、このプレミアムは公式サイトのみの限定販売なので、Amazonや楽天では購入することができません。
さらに、人気のせいか売り切れ状態が続いているので、買いたくても買えない状況となっています。なので、おすすめしたくてもおすすめしにくいんですね…。
もし購入までに時間がかかっても良いのであれば、時折公式サイトをチェックして在庫が復活するのを待つのも良い選択になるかと思います!
ヒツジのいらない枕はどれがいいかについてのまとめ
ヒツジのいらない枕シリーズの中で枕型をしているのは…
- 至極 … よくある形状でバランスが良いモデル。頭をしっかりサポート
- 極柔 … 肉厚で非常に柔らかいのが特徴。サイズが大きく値段が高いモデル
- 調律 … 高さを14段階で調節できる優れもの。この中では最も高価なモデル
- プレミアム … 公式ショップ限定販売の特別モデル。至極と極柔の良いとこどり
の4つのモデルとなります。
この中で特に人気が高いのは「至極」と「調律」。
極柔はサイズが大きいのと価格が高いので、合わなかった場合を考えるとちょっと躊躇してしまいます。
売り切れ状態が続いていますが、もし手に入るなら至極の上位互換とも言える公式ショップ限定の「プレミアム」もかなりおすすめです。
なかなか難しい4択になってしまいますが、じっくり検討して、あなたにとって一番合っているモデルを見つけてくださいね!
▼ 30日返金保証がついているから安心です♪
コメント